2007年05月09日
久しぶりです。
5/5のこどもの日。
朝食後に、上大島へ行ってきました。
子供用のファミリー池も大賑わい!
時間が過ぎるにつれ、お魚もお腹一杯なのか
釣れなくなってきたので、10時前に打ち切り!
結局・・・
へら2枚、ふな6匹釣れました。
朝食後に、上大島へ行ってきました。
子供用のファミリー池も大賑わい!
時間が過ぎるにつれ、お魚もお腹一杯なのか
釣れなくなってきたので、10時前に打ち切り!
結局・・・
へら2枚、ふな6匹釣れました。
Posted by woodywood at
22:40
│Comments(0)
2006年11月19日
2006年11月17日
2006年11月15日
続・次なるチャレンジ
はじめに芋の茎を刈り取る
作業を行いました。
慣れぬ鎌を使い、刈り取る
位置は浅過ぎず・・・・
深すぎず・・・・

『ザクッ』っと心地よい音がし、
水分が飛び散ります。
次は葉を切り落として
茎だけにする作業です。

この部分は天日干にした後・・・
煮込んで食します。
芋幹・・・なかなか美味しいですよ。
2006年11月13日
2006年11月11日
師気分。
先日、散歩がてらに
近所の釣具屋さんへ餌を購入に行った。
長男(小2)は、決まってへらコーナーに直進する。
彼の憧れは・・・
へら釣用のウキ。
いつも嬉しそうに眺めている(変わり者)
こういう絵柄を見てしまうと・・・
つい気が緩む。
結局・・・購入することにした。
これ↓

こんな長いの彼の愛用の竿には
不釣合いなのだが・・・
嬉しそうに大事に持ちかえった。
※ちなみに1本
100円でした。
箱にまで入れていただきました。
近所の釣具屋さんへ餌を購入に行った。
長男(小2)は、決まってへらコーナーに直進する。
彼の憧れは・・・
へら釣用のウキ。
いつも嬉しそうに眺めている(変わり者)
こういう絵柄を見てしまうと・・・
つい気が緩む。
結局・・・購入することにした。
これ↓

こんな長いの彼の愛用の竿には
不釣合いなのだが・・・
嬉しそうに大事に持ちかえった。
※ちなみに1本
100円でした。
箱にまで入れていただきました。
2006年11月10日
ドッジボール編
先日、長男(小2)から学校でドッジボールを
やっている、やっとボールが捕れるように
なったと自慢げな話しを聞いた。
ほ~♪それで当てられるのか?
うううん・・と。
捕ることはできたが、相手を倒せる
ことはできないらしい。
では!と先週末当てる方法を伝授!
簡単ですよね、みなさん。
そう!ご存知の様に・・・
足元狙って投げるだけ、顔は
打目だよと30分くらい教えました。
で、今日の体育でドッジボールが
あったらしく、帰宅した私に・・・
「今日ね、ドッジボールで2人当てた!」

そうか・・よくやった!と褒め称えた。
いやいや・・・結果がでると自信つきますよね。

2006年11月08日
ヘラの誘惑

会社の帰路・・・
電車の中で、へらの話しを同僚に話す。
同僚は海釣派。
淡水は卒業したんだと話していたが
ここ数回のへらの話しに
昔を思い出したらしく・・・
行きたくなったと・・・ぽつり。
実際に行くかは別として、
なんとも竿のしなり同様に
引きつける魅力の強い
へらである。
今週末は所用で行けないんだよな・・・
2006年11月06日
キャッチボール解説。

長男(小2)に投げると言う
一連の動作をきっちりと教えることは大変・・・。
動作をヒトコマずつ分解して、わかりやすく伝える。
子供に運動を教える本を参考にする。
例えば・・・
グローブを開け→パーにしろ
グローブを閉じろ→グーにしろ・・・etc
以外や以外・・・
スムーズに一連の動作ができるように
なったではないか・・・。
できなきゃ怒るだけ・・・
では子供は動かない・・・・・
2006年11月05日
三日坊主・・・

しばらくは釣りはお休み・・・で
この3連休・・・
2日目までは我慢していたのですが、
昨日のTV東京釣番組・・・
意志弱く・・・
今日は8:00過ぎに釣竿もって
出かけてしまいました。

多少雲っていたので寒いかな・・・
などと心配は無用!
天気はよくなってきました!
やはり寒くなったこともあり
食いが悪いです・・・。

それでも・・・
小ぶりですが・・・
ヘラ1枚。
釣れました・・・大ハシャギでした。
本日は・・・
鮒:14匹
鯉:3匹
ヘラ:1枚
計18匹
8:30~10:45
2006年11月04日
2006年11月03日
2006年11月02日
2006年11月01日
2006年10月31日
シンプルが楽しい・・・
風っ子展の会場になっていたので
先日、市内の某女子美大へ行ってきました。
ちょうど学園祭の真っ最中でもあり、久しぶりに
キャンパスって雰囲気を味わいました。
校内を歩いていると・・・・
芝生の広場があり、ダンボールが無造作に
置かれていました。
昔、土手で遊んだソリ遊び。

長男(小2)はとても気に入ったようで
繰り返し滑っていました。
シンプルな遊びの中に
楽しさは隠れているんですね。
先日、市内の某女子美大へ行ってきました。
ちょうど学園祭の真っ最中でもあり、久しぶりに
キャンパスって雰囲気を味わいました。
校内を歩いていると・・・・
芝生の広場があり、ダンボールが無造作に
置かれていました。
昔、土手で遊んだソリ遊び。

長男(小2)はとても気に入ったようで
繰り返し滑っていました。
シンプルな遊びの中に
楽しさは隠れているんですね。
2006年10月30日
暖かくなったら・・・

上大島池脇を流れる小川。
ここへ来てから、釣ることばかり夢中で、足を運んでいなかった。
簡単な橋が架けられていて、山へあがってゆくことが
できるようになっていた。
これだけ綺麗な川なんで・・・
色々と楽しみですね!
暖かくなったら、ここでも
あそばせてもらおうかと思っています。
2006年10月29日
節目の日
今朝をもって・・・
毎週恒例でやってきました早朝釣りは
ひとまずお休み。
これからは、回数は減りますが
時間帯を変えて、のんびり
釣りを楽しみたいと思います。

8月から続けてきたことで
たくましくなりました長男(小2)。
餌付けからリリースまで
ひとりでこなせる様になりました。
魚を触れなかったことが
想像できません。
ちなみに今日は・・・
場所:上大島池
鯉2
雑魚1
鮒14
へら1枚でした。
8:20~10:15

毎週恒例でやってきました早朝釣りは
ひとまずお休み。
これからは、回数は減りますが
時間帯を変えて、のんびり
釣りを楽しみたいと思います。

8月から続けてきたことで
たくましくなりました長男(小2)。
餌付けからリリースまで
ひとりでこなせる様になりました。
魚を触れなかったことが
想像できません。
ちなみに今日は・・・
場所:上大島池
鯉2
雑魚1
鮒14
へら1枚でした。
8:20~10:15

2006年10月28日
うれしい♪

早起き釣りも残すこと
あと2回となりました。
今朝は7:00から上大島池でした。
長男(小2)と二人で喜んだ今日1番の
出来事は・・・!!

子供用の池で・・・・
へらが4枚釣れたことです!!

今まではせいぜい1枚・・・
4枚とは♪♪♪♪
明日がラスト予定なんですが、天気・・・
もってくれェ~!!
本日の結果
7:00~9:00
鯉4
鮒16
へら4
計24
2006年10月27日
hahahaha
勝浦話の最終は・・・
やはり朝市でしょう。
帰る当日の朝、朝市へ・・・
狙いは魚。
いろいろ見た揚句・・・

かつお1本購入!
帰宅してから
解体・・・
美味しかったですよ・・・
また・・・
2000円しなかったから・・・
お安いですよね。
来年の夏も勝浦に
行ってきたいと思います!!
やはり朝市でしょう。
帰る当日の朝、朝市へ・・・
狙いは魚。
いろいろ見た揚句・・・

かつお1本購入!
帰宅してから
解体・・・
美味しかったですよ・・・
また・・・
2000円しなかったから・・・
お安いですよね。
来年の夏も勝浦に
行ってきたいと思います!!